先日出店した「暮らしの陽だまり市」「G+1000 とあるいち」で、採れたて無農薬野菜に次いで、人気だった新商品『おうちでベジ』。
スプラウト栽培がおうちで簡単にできる専用容器です。
◉容器のみ(白・黒・ベージュ)
◉容器(白・黒・ベージュ)に有機ブロッコリーの種子2回分がセットになった栽培キット
の2種類があります。
元々は、商品仕入れの際に、スタッフが自分で育ててみたーい、と自宅用に取り寄せたものですが、試しに店頭にてご紹介したところ、あっという間に完売しました!
次回入荷分もすでに取り置き希望のお客様がいらっしゃり、ただ今人気急上昇です。
すでにFacebookでスタッフたかこによる「ねこ草栽培日記」の連載が密かに始まっておりましたので(笑)ご覧いただいた方もいらっしゃると思いますが、改めて商品の詳細とキットに含まれるブロッコリーの栽培方法をご紹介します。
栽培キットは、容器(透明容器と色のついたメッシュ状のフタ)にブロッコリー有機種子2袋が入っています。
容器に付けられたラベル側面に栽培方法の説明文があります。
使い方はとても簡単。
というわけで、せっかくなので我が家の小学生たちに自主勉強として栽培に挑戦してもらいます。
容器には水の量を示すラインが付いているので、それを目安に水を入れます。
線の上まで水を入れて勢いよくフタを載せると、水が溢れます(息子で実証済み💦)ので、水は入れ過ぎず、フタも静かに載せるのがポイントです。
フタを載せると写真の通り、メッシュ穴から水が滲み出てきますので、指で均等に広げます。
水を広げたら、あとは種子を撒くだけ。
種子はたくさん入っているので、フタ全体に均一に広げます。
これで栽培準備はOK!
あとは毎日1〜2回、フタを外して容器の水を入れ替えるだけで、1週間ほどでスプラウトが収穫できます。
フタの色は3色ありますので、お部屋に合わせてお好きなカラーを選んでくださいね。
兄弟でケンカにならないよう、我が家は2つ購入。
兄はキットに付属のブロッコリー種子、弟は別売りのルッコラの有機種子を蒔きました。
それぞれどんな風に育ってくれるか楽しみです。
スプラウト栽培自体は専用容器でなくても可能ですが、こちらの容器は細かいメッシュで小さな種子も通り抜けることもなく、水だけが適量フタの上に滲み出るようにできています。
フタの開閉も簡単で、水換えも手間いらず。
そしてフタが浅めに作られているので、成長したスプラウトを根本から切り取って収穫しやすい形状になっています。
種子さえ追加すれば、何度でもおうちで栽培ができますよ。
ただ今人気で店頭在庫が品薄のため、予約注文を受け付け中です。
おうちでベジの予約購入をご希望の方は、
◉容器のみ・種子付き栽培キットのどちらを希望するか
◉希望のカラー(白・黒・ベージュ)
◉数量
をメール(info@raruka.com)にてお知らせください。
入荷予定が分かり次第、連絡させていただきます。
(商品は長森岩戸の店頭でのお渡しとなります。)
また、容器と合わせて各種有機種子もご注文いただけます。
・チアシード
・ブロッコリー
・ケール
・有機そば
・有機青えんどう
・西洋水菜
・ヘルシーミックス
・赤ラディッシュ
・ロケット/ルッコラ
・マスタード
・ラディッシュ
・アルファルファ
我が家の兄弟は、毎日観察しよう〜と盛り上がっています。
おうちで手軽に野菜が作って食べられるというだけでなく、小さなお子さんの栽培体験にもいかがですか?
【追記】
商品詳細です。
◉容器のみ 398円(税込)
◉栽培キット 668円(税込)
◉容器サイズ 容器:10.2 ×14.0×高さ6.2cm
コメント